コンサルティング
「外」「内」「製販一体」三位一体の戦略的リードタイムで人時生産性を150%へアップ
独自のロードマップで利益を年々成長させる儲かる工場経営の手法

大手と中小の工場経営で様々な困難に対応してきた弊社代表伊藤によるコンサルティングです。大手の現場と中小の現場では仕事のやり方が違います。製造現場25年にわたる経験から体系化されたプログラムで指導します。
詰めて、空けて、取り込む、独自の儲かるタイムマネジメントで付加価値額を持続的に積み上げ、利益を拡大させる工場経営です。儲かる工場経営の「型」づくりです。貴社には「型」がありますか?
コンサルティングの狙いは儲かる工場経営の仕組みを導き出すことです。その仕組みは貴社独自のものです。プロジェクトで最適解を見つけます。プロジェクトを通じて、工場長や管理者を育成するのも弊社ご支援での要点です。
中小製造企業に特化した外・内・製販一体を連動させる弊社独自のコンサルティングは、貴社が抱えている多くの課題を解決できます。独自の儲かるタイムマネジメントで利益を拡大させる仕組みづくりです。儲かるタイムマネジメント工場経営を手にしていただきます。
まずは個別相談へお申し込み下さい。
「コンサルティングの特色」はこちらをご覧ください。
1.弊社のコンサルティングをおすすめする経営者の方

- 営業利益を毎年、確実に確保する収益構造を構築したいとお考えの経営者
- 付加価値額人時生産150%を実現させ固定費を成長させたいとお考えの経営者
- ロードマップで5年先、10年先の見通しを立て、次世代へ事業を継承したいとお考えの経営者
- 「内」を現場へまかせて、ご自身は「外」で儲かるビジネスの機会を探ることに専念したいとお考えの経営者
経営者の願望を実現させるコンサルティングです。「外」の変化に対応できるように「内」を変えるプロジェクトです。プロジェクトを推進する体制と人材再生産体制を構築します。今を現場に任せられるようになるので、経営者は将来に専念できます。手にするのは競合を凌駕する持続的競争優位です。個力や力尽くによらないチーム力を生かした仕組みをつくります。
貴社事業のステージを高め、飛躍させる新たな工場経営戦略の手法として、現場の豊かな成長と発展を願う貴社へ強くお薦めします。
2.人時生産性を高め利益を2倍3倍へ成長させるカギ

- 人時生産性向上戦略
- リードタイム短縮戦略
- 付加価値積み上げ戦略
- 製販一体戦略
- ロードマップ戦略
弊社のコンサルティングではプロジェクトを通じて仕事のやり方を変え、付加価値額をドンドン積み上げます。利益アップと給料アップ「人時生産性向上戦略」、詰めて・空けて・取り込む「リードタイム短縮戦略」、お客様に選ばれる「付加価値積み上げ戦略」、コミュニケーションで儲ける「製販一体戦略」、全社のベクトルを揃える「ロードマップ戦略」で経営者の願望を実現させるのです。5つの戦略に共通していることがあります。タイムマネジメントです。成長発展する中小製造企業は独自のタイムマネジメントで儲けます。
ロードマップとプロジェクトを通じて人材が育ちます。経営者右腕役と現場キーパーソンへの指導がカギです。プロジェクトで貴社に人材再生産体制を実現させます。経営者が社長業に専念するためです。
3.コンサルティングの導入手順
まずは個別相談へお申し込み下さい。弊社の考え方とコンサルティングの内容を理解いただきます。
貴社との個別相談、そして契約後、コンサルティングをスタートさせます。貴社の要望をなんでもお話ください。
貴社の現状と5年先、10年先の見通しを踏まえた最適なコンサルティングをご提供いたします。オンラインでの対応もできます。
-
手順1まずは個別相談へお申込みください。
- 弊社の考え方とコンサルティングの内容をご理解いただきます。
- 貴社のお悩み事を全てお話しください。
- 弊社のコンサルティングでお悩み事を解決できませんか?
-
手順2コンサルティングへお申込みください。
- 仕組みをつくって定着させる総合コースをお勧めします。
- 計画の概要をご説明します。
- コンサルティング内容でご要望があれば承ります。
-
手順3第1回目へ向けての準備を進めます。
- 契約書を取り交わします。
- 計画書をお送りします。
- 早速、事前準備の課題に取り組んでいただきます。
-
手順4コンサルティング開始です。
- 弊社で開発したコンサルティングファイルをお渡しします。
- 毎回、次回へ向けての課題に取り組んでいただきます。
- 継続できる人時生産性向上活動の仕組みをつくります。
-
手順5コンサルティングの完了です。
- お疲れさまでした!
- 儲かる工場経営の仕組みができあがりました。
- 付加価値額生産性で収益性を計ります。
-
手順6コンサルティング後のフォローです。
- ご希望に応じてサポートを継続します。(定期訪問の商品をご利用下さい。)
- 仕組みを使い倒して収益性を高めていただきます。
弊社か゛開発したコンサルティングファイル(生産性ロードマッププログラム)でご指導します。毎回、次回のコンサルティングに向けて、課題を検討いただきます。不明点はどんどんメール等でしてください。
コンサルティング対象者は経営者、経営幹部、プロジェクトメンバーです。経営者が任命したプロジェクトメンバーを中心にご指導をします。
4.生産性ロードマッププログラム
●チャプター1~6 付加価値額人時で儲ける土台の構築
●チャプター7~12 付加価値額人時で儲ける実務の実践
●チャプター13 付加価値額人時で儲ける基礎知識
-
-
チャプター1 願望と構想の見える化とPJ体制構築実務
- 1)3つのフィールドと2つの時間軸で設定
- 2)焦点を当てる項目の設定
- ・・・・・
-
チャプター2 人時生産性の定義と固変収益推移の管理
- 1)工数と人時生産性の定義と設定
- 2)変動費と固定費の設定手順
- ・・・・・
-
チャプター3 人時生産性向上の論点
- 1)リードタイムと生産性の関係
- 2)付加価値額を積み上げる方針の設定
- ・・・・
-
チャプター4 現場ベース固定費vs付加価値額図の管理
- 1)製品(商品)1個当たり付加価値額の算出手順
- 2)現場ベースで日々是決算を実践する手順
- ・・・・
-
チャプター5 変化から将来を見通す実務
- 1)売上高移動累計の定義と設定
- 2)付加価値額移動累計の定義と設定
- ・・・・
-
チャプター6 儲かる仕事ポートフォリオの管理
- 1)主要なお客様、主要な商品(製品)の分類
- 2)手間暇と儲けの評価手順
- ・・・
-
チャプター7 リードタイム短縮5大作戦の実務
- 1)日程計画作戦
- 2)ボトルネック除去作戦
- ・・・
-
チャプター8 リードタイム内訳分析と管理
- 1)リードタイム内訳の分析実務
- 2)リードタイム短縮標的項目の抽出実務
- ・・・
-
チャプター9 方針書とロードマップ全体構想作成実務
- 1)時間軸の設定
- 2)年間方針と5年先、10年先方針の設定
- 3)固定費、付加価値額、人時生産性の設定
- ・・・
-
チャプター10 戦略的コミュニケーションによる実務
- 1)日々生産進捗会議と月一改善進捗会議
- 2)応受援体制と力づくでもやり切る体制
- 3)社長の右腕役、現場キーパーソン指導指導
- ・・・
-
チャプター11 品質作り込み体制による先手必勝実務
- 1)過去トラによるDR一括管理体制
- 2)品質不具合フィードバック
- ・・・
-
チャプター12 選ばれる企業に変わる手順の設定
- 1)お客様に選ばれる儲かる営業戦略の観点
- 2)不足分の認識と獲りに行くアクションプラン
- ・・・
-
チャプター13 人時生産性向上PJ実務の基礎知識
- 1)生産管理3本柱 品質管理、原価管理、工程管理の要点
- 2)製造業の収益構造と価格構造(原価管理)
- 3)日程計画、手順計画、工数計画(工程管理)
-
- 「コンサルティングの特色」はこちらをご覧ください。また、プログラムの詳細をご希望の方はコンサルティング資料をご請求ください。
5.生産性ロードマップコンサルティング
貴社に「儲かる工場経営」の仕組みをつくりあげるコンサルティングです。弊社代表伊藤が貴社を訪問し、経営者、経営幹部へのコンサルティングを進めます。オンラインでの対応も可能です。コンサルティングファイル「生産性ロードマッププログラム」を使います。標準コース、総合コースの2つのコースを準備しました。まずは、個別相談へお申し込み下さい。
-
標準コース:12ヶ月で12回のご訪問
「儲かる工場経営」の仕組みをつくりあげるコンサルティングです。生産性ロードマッププログラムのチャプター1~チャプター12が対象です。ご利用が最も多いコースです。チャプター6までは必須です。その他はご希望に応じてアレンジが可能です。個別相談時にお申し付けください。終了した時点で貴社独自の儲かる工場経営の仕組みができあがります。ZOOMによるオンラインコンサルティングも可能です。
-
総合コース:12ヶ月で16回のご訪問
標準コースに加えて、チャプター13で人時生産性向上PJ実務の基礎知識体系を研修形式で指導します。儲かる工場経営の仕組みづくりと並行して、現場活動の強化を図りたいとき、管理者育成を進めたいときは、こちらをお薦めします。ZOOMによるオンラインコンサルティングも可能です。
各プラン料金表
プラン | 標準コース | 総合コース |
料金 | 165万円(税込) | 220万円(税込) |
---|---|---|
訪問回数 | 12回 | 16回 |
標準期間 | 12ケ月 | 12ヶ月 |
1回あたりの時間 | 3時間 | 3時間~4時間 |
終了後のオプション | その後のフォローは定期訪問コンサルティングにて | その後のフォローは定期訪問コンサルティングにて |
料金に含まれるもの | コンサルティングファイル+各種資料+メールでの添削+ZOOM指導(必要時) | 標準コース+研修資料 |
- ※料金のお支払いはコンサルティングが開始されるまでの指定日までに一括払いでお願いしております。
- ※交通費、地域によっては宿泊費を別途、ご請求します。
- ※ご入金後、着手します。
- ※ご要望により生産性ロードマッププログラムをアレンジすることも可能です。
【ご注意】
生産性ロードマップコンサルティングは、個別相談を受けた方に限定してお受けしております。当社のコンサルティング方針をご理解いただいた経営者の方でない限りサービスのご提供は難しいとの判断によります。何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
6.定期訪問コンサルティング
弊社の生産性ロードマップコンサルティングを受けられた経営者に限り、定期訪問コンサルティングをお受けしています。活動のフォローや仕組みのメンテナンスなどを通じて、継続的な「生産性向上」を後押ししてもらいたい経営者向けのコンサルティングです。
※顧問契約、プロジェクトなど特定業務の支援についてもご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
7.個別相談
現在、ご訪問に加えて、ZOOMでも個別相談を実施しております。進め方につき、お問い合わせください。
生産性向上と人材育成に関する貴社問題点を全てお話し下さい。個別問題での課題の特定やその解決方針、弊社が中小製造企業向けに開発した生産性ロードマッププログラムの内容や導入のやり方についてのご相談をお受けします。
時間 |
2時間(現場を拝見する時間により長短致します。) |
---|---|
料金 |
35,000円(税込) |
相談 |
貴社における「生産性向上」の問題点と課題の明確化 弊社コンサルティング導入に向けての検討 |
人数 |
経営者あるいは経営幹部の他1名、1社で2名まで。 |
会場 |
東京都内会議室あるいは貴社にて開催します。 貴社での開催を要望される場合は交通費が別途必要となります。 |
なお、生産性ロードマッププログラムを使った生産性ロードマップコンサルティングおよび定期訪問コンサルティングについてのお問い合わせは、お電話やFAX、メールで随時お受けしております(無料)。お気軽にお問い合わせ下さい。
個別相談でのご不明点は、お電話やFAX、メール(お問い合わせからお送り下さい)でご連絡下さい(無料)。
個別相談を決断されましたら、下記「お申し込みフォーム」かFAXでお申し込み下さい。
個別相談お申し込みから個別相談までの流れ
【確認のメール】 お申し込みをお受けしましたらご記入いただいたメールアドレス宛に会場および開催日時についてのご連絡を差し上げます。
【個別相談の手順書および請求書のお届け】 会場と開催日時が確定した後、個別相談の手順書と請求書をメールにて送付致します。
【料金お支払い】 期日までにお支払い下さい。
【資料等準備】 必要な資料があれば準備いただきます。
【個別相談当日】 当日会場でお待ちしております。(貴社へお伺い致します。)
なお、個別相談後、生産性ロードマップコンサルティングにご契約いただいた際は、お支払い金額分を全額充当致します。
8.お申し込み
個別相談およびコンサルティングのお申し込みは「お申込みフォーム」か「FAX」でお願い致します。折り返し、弊社よりご連絡を差し上げます。
個人情報の取り扱いについて
- ご記入いただいた個人情報は、お問合せへの対応及び確認のために利用します。
- また、この目的のためにお問合せの記録を残すことがあります。